家族って。。。
2年前の夏は、むやみに咬みついてきた、かん太。
でも、もう咬まなくなった。
お散歩が嫌いで、全然外を歩けなかった、かん太。
でも、もうちゃんと歩けるようになった。
まだめちゃくちゃにやんちゃだし、いたずらもするけど、
もうしつけは卒業しても良いかなと思っていた、つい3カ月前、
ある人とまた別なある人が、それぞれ別の機会に、私にこう言った。
「森田流のしつけは、問題行動を治すだけじゃないよ」
「へ?」
「その先があるんだよ」
「ほ?」
「今しつけを止めたら、もったいないよ」
「は?」
「わかる時がきたら、わかるよ。」
「・・・σ(o・ω・o) ?」
その答えはまだでないけれど、今日は、衝撃の気付きがあった。
それは、この本の中に。。。
思いもよらない展開に、泣けてしまって仕方ない
一緒に暮したら、家族になると思ってた。
でも、
それだけじゃ、足りないんだ。
親の言うことを聞くから、心がつながっているとは限らない。
こっちが家族と思っていても、実はつながっていないことがあるんだ
そういえば、オオ母さんは、昔こんなことを言ってっけ。
「犬や猫をそんな軽々しく飼うことはできないよ。家族になるんだから。」
友人の家でわんこが生まれて、一匹どうですか?と言われた時だった。
オオ父さんとおばあちゃんのお世話や介護で、オオ母さんに癒しが必要な時だった。
犬好きのオオ母さんには、もってこいの話だと思ったけれど、甘かった。
きっと、オオ母さんは、わかっていたんだね。
わんこの心に届く関係を作れるかどうかが大事なんだと。
かん太は、どうなのかな?
かん太、
母ちゃんは、かん太の家族になれますか?
森田先生が言うように、心と心のキャッチボールができるようになれるかな?
母ちゃん、あきらめないからね
「かん太」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/525803/52684937
この記事へのトラックバック一覧です: 家族って。。。:
深い絵本だよね。


昔、私が飼ってたうさは、日曜日に息を引き取りました。一緒にいられる時を選んで旅立ってくれたと思うことが、短い間でも心のつながりができていた証のように感じられて、慰めになりました。
よくわからないけど、そういうことかな…、とか、コメント付けられずに考えていました。
言うことをきいてくれるだけではない、家族になれるといいね。
BGMは福山雅治の「家族になろうよ」かな?
投稿: きいろ | 2011年9月18日 (日) 13時09分
きいろちゃん



、これからどうなるんだろうね。
きいろちゃんも、この絵本のこと、知ってたんだね
ほんと、深い絵本だよね
うーちゃん、至るところをかじり、至るところに排泄し、
なかなか人に慣れなかったのに、
きいろちゃんにだけは、違ったんだよね。
うさぎが人に寄り添ってくるなんて、ありえないと思っていたけど、
小さな奇跡だって、姉ちゃんは思ったよ
かん太
家族になってくれますように
投稿: mikaty | 2011年9月21日 (水) 00時24分