復興応援トラックマーケット
昨日の日曜日、サトさんと、岐阜の平成道の駅というところに寄りました
なーんにもない、山の中の道の駅だけど、とっても美味しいタマゴを売っているんです
それにしても、いつにも増してすんごい人。。。と思ったら、
荷台が上に跳ね上がる、大きなトラックが来てました。
良く見ると、復興応援トラックマーケットの文字。
どうやら東北の品を運んできてくれたみたいです。
行った時間が遅すぎたのか、もうあんまり商品が残ってない感じでしたが、
せっかくなので、まずはサトさんが見てきますよ。
その間、私と一緒に待つ、かん太
けど、この日は、めちゃ寒~い
サトさんと交代して私が見物に行っている間、
身体をブルブルさせながらも大人しく待ったかん太
「まあ、可愛いわねえ、パパと待っててえらいわねえ」とおばちゃんが近づいてきてくれてたのに、
私に気づいた途端、ガルルガルウガルルと私に向かって怒る怒る
おばさん、一気にドン引き|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
それはさておき、
東北に春が来る頃、復興の機運がしっかりと起きますように
希望の種が芽吹きますように
復興トラックで買った、田子にんにく味噌「あいこ」、にんにくパンチ強力で超美味しかったです~♪
« サラリーマン川柳 | トップページ | 風邪大流行 »
「地震・原発事故」カテゴリの記事
- 熊本地震と中央構造線(2016.04.16)
- 「エネルギー基本計画」パブコメ(2013.12.31)
- 誰が良いやら、どこが良いやら(2012.12.12)
- 原発パブコメ(2012.08.19)
- 原発比率パブコメ(2012.07.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/525803/54035804
この記事へのトラックバック一覧です: 復興応援トラックマーケット:
« サラリーマン川柳 | トップページ | 風邪大流行 »
インフルエンザの私も元気がでるような日記をありがとうございます。
宮城から遠いところで今もそんな風にたくさんの方に関心をもっていただいているってことはほんとうにありがたいです。
うちにはにんにくはないけどラッキョを食べよう。
投稿: きいろ | 2012年2月21日 (火) 09時08分
mikatyさん♪
かんちゃん、すっごく表情豊かで「目は口ほどにものを言う」
改め、「表情は口ほどにものを言う」ですね)^o^(
何とも愛くるしい゚+。スリ(*u_u人u_u*)スリ。+゚
コジにはこんな表情はないのだけれど、コジはコジで娘たち
曰く「貧乏臭くてブサかわいい」んだそうです(@´゚艸`)
人は時間が経つと色んなことを風化させてしまいます_(_^_)_
でも、大震災のことは決して風化させてはいけない、そして
自分たちにできることで支援していこうと思うこの頃です。
にんにく味噌おいしそ~♪d('∀'o)
投稿: こじはは | 2012年2月21日 (火) 11時03分
もうすぐ一年ですね・・・・。
早いような、長かったような・・・。
我家の福島産品の購入はズーと続いています。
投稿: kenn-sann | 2012年2月21日 (火) 22時10分
きいろちゃん
インフルに負けるな~



出勤停止は痛いかもしれないけど、せっかくもらったお休み、
ゆっくりするのだよ
投稿: miakty | 2012年2月21日 (火) 23時04分
こじははさん
かん太の生真面目顔、笑ってくれてありがとうございます



なんかまだ全然「まったりぃ」とはほど遠いのですが、いろんな誘惑の中、とりあえず期待にこたえようとがんばっている様子なのは、見ていてほのぼのします(笑)
コジ君も、帰ってきたら、きっといろんな表情を見せてくれますよ
かん太なんかよりずーーーーっと進んだ状態で帰ってくる、コジ君。
私もコジ君に会えるのが、今から楽しみですっ(≧∀≦)♪
投稿: miakty | 2012年2月21日 (火) 23時09分
kenn-sann
全く、早いような、長かったような、複雑な思い、同感です。
でも、被災地をちょっと見た限りでは、とりあえずガレキが整理された
というところで、生活再建はまだ手つかずという印象でした。
どこに住むのか、仕事は元の仕事にもどれるのか。。。
本当の意味での復興への第一歩を、是非力強く踏み出してほしいと願っています。
投稿: miakty | 2012年2月21日 (火) 23時12分