豆乳ヨーグルト
急な発熱で屋久島に行けなかった5月(★)から、免疫力向上キャンペーン中の我が家。
免疫力をあげるには、腸を鍛える!
腸を鍛えるには、ヨーグルト!
生きたまま腸に届くヨーグルトは植物性♪
という、至極もっともなようなわかりにくいような理由で、とにかく始めた、
豆乳ヨーグルト(爆)
最初はケフィア菌を使っていたけど、
最近はもっぱら、発芽玄米水オンリー
玄米は5kgも買ったから、これでもうかなりの間、ヨーグルトの種菌の
心配なし(笑)
手順は、ネットでの情報を参考に、自己流で。
まず、玄米を水にひたして、
1日くらいおく。
そうすると、ぶくぶく泡が出てくる。
これが、発芽が始まった合図で、
よく見ると、確かに発芽オッケー♪
そしたら、この水を殺菌した容器に入れて、豆乳を注ぐ。
我が家の場合、40mlの発芽玄米水に、豆乳900ml
それを、25℃以上の日ならば、普通に部屋の中に放置。
一日経つときれいに固まって、できあがり♪
牛乳のヨーグルトに比べると、かなり湯葉っぽい味(笑)
でも、3回くらい食べるうちに味にも慣れて、今では普通に美味しく食べれて
ます。
牛乳はアレルギーの心配があるけど、豆乳はその心配もなく、かん太にも
あげられるしね♡
何より豆乳1パック200円前後なので、エコノミー♪
1回作ると、豆乳ヨーグルト100gくらいに豆乳を継ぎ足せば、またできる。
4-5回くらい、そうやってリピートできる。
発芽玄米は、普通のご飯と一緒に炊いて、美味しくお腹の中へ。
何だか超エコで、ただいま超お気に入り中
「食べ物日記」カテゴリの記事
- ジンジャーチュー(2017.11.25)
- チョコの季節(2017.10.11)
- 輪切りレモン[E:#x1F34B](2017.07.22)
- 盛夏のルビー(2017.07.11)
- シャイニーアップルジュース(2017.07.06)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/525803/58234033
この記事へのトラックバック一覧です: 豆乳ヨーグルト:
自作の栄養源に凝ってる?
まー、身体が資本?ですからね・・・。
貴女も出かけた モロッコ。 遠かった!!!
旅の途中で軽い発熱でしたが、老体に鞭打って? とにかく帰ってきました。
投稿: kenn-sann | 2013年9月23日 (月) 21時21分
kenn-sann
>自作の栄養源に凝ってる?
わはは、そうかも( *´艸`)

何でも自分で作ると楽しいし安心~
長旅から、お帰りなさい

イスラム圏は独特で、かなり濃厚な経験をされたことでしょう!
ブログでのレポ、楽しみにしてます(≧∀≦)♪
投稿: mikaty | 2013年9月23日 (月) 21時50分